第6回 UTSSI主催 パラスポーツセミナー 開催のお知らせ
もう第6回になるんですね😌
UTSSI(東京大学スポーツ先端科学連携研究機構)が主催する パラスポーツセミナー。
このセミナーは、ダンスに限らず、さまざまな角度から「障がいのある子どもたちが身体を使う場面」に関わる方々にとって学びになる内容です。
私自身もこれまで皆勤で参加しており、毎回の学びが現場での実践にとても役立っています。
ご興味ある方はぜひご参加ください‼️
開催概要
- 日程:2025年9月7日(日)
- 時間:開場 10:30/開始 11:00 ~ 終了 12:00
- 会場:板橋区立小豆沢体育館 管理棟3階 第3会議室(東京都板橋区小豆沢3丁目1-1)
- 対象:障がいのある子どもたちのスポーツ活動に関わる指導者・スタッフ・ボランティア・イベント企画者など
- 参加費:無料
講演内容
講演タイトル
「小児義足ユーザーのアクティビティ支援」
義足の基礎的な知識に加え、
小児義足ユーザーが安全かつ楽しく活動できるための支援について解説します。
- 小児義足ユーザーの特徴や日常生活での工夫
- 運動・ダンスなどアクティビティにおける留意点
- 医療者や指導者が実践できる観察・チェックポイント
- 適切な関わり方
講師プロフィール
小林 美香 先生(東京大学医学部附属病院 リハビリテーション科)
- 2020年より東京大学医学部附属病院に勤務
- 四肢形成不全外来、痙縮治療、義肢装具治療を担当
- 小児義足ユーザーをはじめ多様な患者支援に従事
- 日本リハビリテーション医学会 専門医
- 日本義肢装具学会 義肢装具専門医
申込み方法
👇お申込みはこちらから👇
参加申込みフォーム
- 申込締切:2025年9月6日(土)
※本セミナー参加者は、午後1時30分から開催される「障がいのある子どもたちを対象としたダンス教室」の見学も可能です。ご希望の方は申込みフォームよりお知らせください。
主催・協力・後援
- 主催:UTSSI(東京大学スポーツ先端科学連携研究機構)
- 協力:東京ドームスポーツ、ハビリスジャパン
- 後援:日本作業療法士協会、日本義肢装具士協会、日本リハビリテーション医学会、日本理学療法士協会
👉 こういうセミナーをきちんと継続して受講できることが、実際の現場の力になると実感しています。
特に、義足や障がい児の運動支援について体系的に学べる機会は貴重です。
ぜひ、現場で子どもたちと関わる皆さんに参加していただきたい内容です✨